HOME 受託開発 納入実績 採用情報
企業情報
製品情報
お問合わせ
イベント

 

製品情報 > 筋電センサ > 概要

筋電センサ

測定対象の筋肉に装着し、リファレンスや電源等を接続するだけで簡単に筋肉の活動量波形が測定できます。
ワイヤレスEMGロガーVSI1000MZ2DP-EMGplusMZ8Dと接続して使用する事も可能です。*
( *小型乾式は無印かFAシリーズのどちらかのみ対応。)

センサは様々な用途に合わせられるように4種類をご用意。
乾式2極、乾式3極、湿式2極に加えて小さな筋を計測するのに理想的な小型乾式2極も新たにご用意しました。
全てアクティブ型筋電センサです。
2020年4月、センサのマイナーチェンジを行いました。


          乾式2極

          乾式3極

          湿式2極

       小型乾式2極


リファレンスケーブル

乾式2極・湿式2極・小型乾式2極タイプと組み合わせて使用するリファレンスケーブルです。
バンドタイプは手首等に巻いて使用します。
クリップタイプは先端にディスポ電極をセットして使用します。


  リファレンス電極バンドケーブル

   リファレンスクリップケーブル


接続用基板

接続用基板は,筋電センサの受け側のコネクタが設置されている基板です。
リファレンスケーブルの受け側のコネクタは部品支給になります。
筋電センサ及びリファレンスケーブルを接続することでそれぞれの配線が容易に行えます。


                 接続用基板


中間電位作成ユニット

単電源から中間電位の電源を作成するユニットです。
中間電位を作成することで擬似的な両電源になり筋電センサを動作させることが可能になります。

単電源でセンサを使用する際に必要です。




          中間電位作成ユニット


筋電センサ取付用両面テープ

乾式タイプの筋電センサを取り付ける際に有用な両面テープです。
肌に優しく粘着力に優れた医療用の両面テープを使用しています。
センサのサイズに合わせて2種類をご用意しています。


  筋電センサ取付用両面テープ

   小型筋電センサ取付用両面テープ


ディスポ電極

ディスポ電極は湿式タイプの筋電センサやリファレンスクリップケーブルの先端に取り付けて使用します。
電極とコネクタが独立しているため、ケーブルの揺れが生じても電極は影響を受けず、ノイズが発生し難い構造になっています。
高導電性ウェットゲルも組み込まれているため、皮膚状態の影響を受け難く安定した計測が可能です。


   ディスポ電極(大人・子供用)
                   M-00-S

       ディスポ電極(乳幼児用)
                   N-00-S



<上へ戻る>

ご質問、御見積等は,こちらからお問い合わせください.