製品情報 > 9軸ワイヤレスモーションセンサv2 > 概要 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小型9軸ワイヤレスモーションセンサv2 | ![]() |
![]() |
3軸加速度、3軸角速度、3軸地磁気を搭載したワイヤレスモーションセンサ。 128MBのメモリを搭載し、無線によるリアルタイムな波形モニタリングを行いながら、 確実なデータロギングを実現します。 v2では、加速度やジャイロの計測範囲がアプリ上から切替可能になりました。 薄型タイプが追加されました。 従来の半分の厚みになり対象物への取付も容易になりました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイパワーデータ送受信装置 | ![]() |
![]() |
ハイパワーデータ送受信装置は、ワイヤレスセンサーモジュールと通信するための専用デバイスです。 パソコンのUSBコネクタに接続することで、パソコンの計測制御LabVIEWアプリケーションから ワイヤレスセンサーモジュールへのコマンドの送受信や設定変更、波形モニタリングなどが可能になります。 2.4GHz帯特定小電力無線通信を採用し、見通し距離で約50メートルの無線通信を行うことができます。 基本評価アクセサリパックに同梱されています。 |
![]() |
![]() | |
![]() |
|
ハイパワーデータ送受信装置 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データ転送充電ケーブルが不要に | ![]() |
![]() |
小型9軸ワイヤレスモーションセンサで充電や、メモリに保存されたデータをパソコンに 転送する際に使用していた変換ケーブル(データ転送充電ケーブル)がv2では不要になりました。 v2では直接microUSBケーブルが接続可能です。 |
![]() |
![]() | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
計測制御LabVIEWアプリケーション | ![]() |
![]() |
基本評価アクセサリパックに同梱されている計測制御用PCアプリケーション。 計測に必要な機能がひと通り揃っており、製品購入後、すぐに使い始めることができます。 計測の開始/停止はもちろんの事、ワイヤレスセンサモジュールに搭載されているメモリのファイル管理、 サンプリング周波数や測定時間などの計測設定、これらを無線接続でも、有線接続でも行うことが可能です。 また、本アプリケーションは National Instruments製 LabVIEW環境にて構築されているので、様々なWindows OSの上で安定動作致します。 (※ 実行ファイル形式で配布しているため、LabVIEW開発環境は必要ありません。) |
![]() |
![]() | |
![]() |
|
計測制御LabVIEWアプリケーション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
並列データ収集アプリケーション | ![]() |
![]() |
ワイヤレスセンサモジュールを最大16台接続し、 データの一括保存や一括消去を行うことができるアプリケーション。 すぐにご使用いただけるよう16ポートUSBハブ付属。 (詳細はこちら) |
![]() |
![]() | |
![]() |
|
並列データ収集アプリケーション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同期パルス発生装置U | ![]() |
![]() |
同期パルス発生装置Uは、BNCコネクタによるパルス入出力機能を有しており、 ワイヤレスセンサモジュールの計測開始のタイミングに合わせて外部にパルスを出力したり、 外部からのパルス入力によってワイヤレスセンサモジュールの計測開始を行うことができる装置です。 既存の計測機器や、モーションキャプチャシステム、高速度カメラなど、様々な機器との連動に有用です。 本機は1つの入力と3つの出力を持ち、それぞれ3Vと5Vのパルス電圧に対応しております。 また、パルスの極性(ハイアクティブ、ローアクティブ)の設定やパルスと同時にブザー音の出力も可能です。 本機は単4電池2本で動作します。 |
![]() |
![]() | |
![]() |
|
同期パルス発生装置U |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同期発光装置 | ![]() |
![]() |
同期発光装置は同期パルス発生装置Uと組み合わせて計測開始などのタイミングで発光を行うための装置です。 パルスを出力する機器があれば同期パルス発生装置U以外での組み合わせで使用することも可能です。 動画を撮影しながら計測を行なう場合、動画の画角内に発光された光が映ることで、オフライン処理時の波形と動画の同期を取りやすくすることができます。 本機はBNCコネクタによる1つの入力を持ち、3V〜5Vのパルス電圧の"High"が入力されている間発光します。 背面のボリュームで調光が可能です。本機は単3電池6本で動作します。 |
![]() |
![]() | |
![]() |
|
同期発光装置 |
![]() |
ご質問、御見積等は,こちらからお問い合わせください. |
![]() |